【貨物軽自動車運送事業】

無料相談お断り!(こちらのコーナーでは無料相談の受付はいたしておりません。)

ご依頼は財務会計に強い前原行政書士事務所へ!

ー当方では財務会計サポート業務も承っております!ー

 

貨物軽自動車運送事業のおすすめ

貨物軽自動車運送事業は、比較的容易に始められる事業のひとつです。

他の多くの事業のように許可制をとっておらず届出制をとっております。

一般貨物自動車運送事業とは異なり、運送車両1台からはじめられますし、運行や車両整備の責任者に対する特別な資格要件もないため、手軽に開始することができます。

この事業では代表的なものとしては宅配業などがあります。

最近では通販の普及により、カタログ通販やネット通販あるいはネットオークションなどが一般化してきています。

このような時代背景のこともあり、創意工夫により新規業務開拓の可能性はあるといえます。

これは、ある意味において、現代社会でのビジネスチャンスのひとつと考えることもできます。

おおいにチャレンジされることをおすすめいたします。

 

黒ナンバーの取得

貨物軽自動車運送業を開始するためには、運輸支局へ事業経営の届出を行い、事業用の黒ナンバーを取得しておかなければなりません。

黒ナンバーの取得は、軽自動車検査協会にてナンバープレト取得の手続きをして行います。

 

 

事業開始までの手順

①運輸支局へ申請。(当方が代行いたします。)

〈必要書類は、軽自動車運送事業届出書・誓約書(タクシー類似行為を行わない旨)・価格表(距離毎の運送料金)・自動車検査証および事業用自動車等連絡書、となります。〉

       ↓

②即審査がなされて特に問題がなければ受付完了。

〈受理されると事業用自動車等連絡書が渡されることとなります。〉

       ↓

③登録事務所で車両登録。

〈②で渡された事業用自動車等連絡書を持って軽自動車検査協会に行きます。そしていわゆる黒ナンバープレートを取得手続をします。〉

       ↓

④事業開始

〈黒ナンバーを取得して、軽貨物運送事業を開始することができます。〉

 

※創業時の公庫融資業務や事業開始後の会計記帳・財務諸表作成などの業務も当方でおこなっております。これらについてもお気軽にご相談くださいませ。

 

参考

「軽自動車の規格」

排気量  =660CC

長さ     =3.40m以下

幅        =1.48m以下

高さ     =2.0000m以下

最大積載量=350kgまで

 

「よく利用される軽貨物車両の種類」

①1BOX =最もポピュラーでオールマイティタイプ。宅配などに最適。

②冷凍冷蔵車=食肉加工品・魚介類あるいはアイス・冷凍食品または医薬品を対象。

③幌車=観葉植物・建築資材などに利用。